平成28年9月6日,新司法試験の合格発表がありました。
	
	1 司法試験の受験者数や合格数
	 今年の新司法試験の受験者数は,昨年より1000人以上減少して6899人とのことです。
	 また,合格者数も,昨年より250人以上減少して1583人とのことです。
	 なお,合格率は,受験者数を母数とすると22.9%とのことです。
	 以前と比べると,受験者数も合格者数も減少したという印象です。法科大学院制度自体の是非も含めて,様々な議論もなされています。
	
	2 主な法科大学院の合格者数
	 参考として,主な法科大学院の合格者数をご紹介します。
	  具体的には,今回は,法科大学院全74校のうち,10名以上が合格した法科大学院29校の名前と最終合格者数を,あいうえお順にご紹介してみます。
	
	 ◆大阪市立大学法科大学院  11人
	 ◆大阪大学法科大学院    42人
	 ◆岡山大学法科大学院    11人
	 ◆学習院大学法科大学院   14人
	 ◆関西大学法科大学院    15人
	 ◆関西学院大学法科大学院  15人
	 ◆九州大学法科大学院    36人
	 ◆京都大学法科大学院   105人
	 ◆慶應義塾大学法科大学院 155人
	 ◆神戸大学法科大学院    41人
	 ◆首都大学東京法科大学院  25人
	 ◆上智大学法科大学院    19人
	 ◆創価大学法科大学院    13人
	 ◆千葉大学法科大学院    17人
	 ◆中央大学法科大学院   136人
	 ◆東京大学法科大学院   137人
	 ◆同志社大学法科大学院   17人
	 ◆東北大学法科大学院    23人
	 ◆名古屋大学法科大学院   34人
	 ◆日本大学法科大学院    10人
	 ◆一橋大学法科大学院    63人
	 ◆広島大学法科大学院    15人
	 ◆法政大学法科大学院    15人
	 ◆北海道大学法科大学院   30人
	 ◆明治大学法科大学院    36人
	 ◆横浜国立大学法科大学院  10人
	 ◆立教大学法科大学院    10人
	 ◆立命館大学法科大学院   29人
	 ◆早稲田大学法科大学院  152人
	
	3 最後に
	 以上のとおり,様々な法科大学院の合格者がいる中,九州内の法科大学院で10名以上の合格者数を輩出したのは,九州大学のみでした。
	 ちなみに,九州内の他の法科大学院の合格者数は,鹿児島大学法科大学院が1名,熊本大学法科大学院が4名,久留米大学法科大学院が0名,西南学院大学法科大学院が4名,琉球大学法科大学院が2名でした。
	 このように,九州大学を除けば,九州内の法科大学院出身の合格者は少ないといわざるを得ない状況です。
	 長崎県内には法科大学院はありませんが,長崎出身の合格者が今後もっと増えることを期待しています。