カテゴリ

顧問弁護士をお探しの方へ よくある質問 よくある質問
佐世保で数少ない、女性弁護士が在籍する法律事務所です。 初回のご相談は30分無料 時間外・土日も対応可能 0956-59-8640 お問い合わせはこちら

取扱分野

  • セミナー・講演会・研修のご依頼
  • 顧問(企業法務・ホームロイヤー等)
  • 交通事故
  • 刑事事件
  • 相続・遺言
  • 離婚
  • その他男女問題
  • 借金問題(多重債務)
  • 不動産
  • 労働問題
  • 高齢者問題
  • 消費者問題
  • その他各種相談

用語集

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
その他の用語集
竹口・堀 法律事務所 お問い合わせはこちら

長崎県佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ7階

採用情報
携帯電話からもご覧いただけます。
Insta
Facebook
SDGsへの取り組み リンク集 依頼者・相談者の声

HOME > 弁護士ブログ > アーカイブ > 2014年11月アーカイブ

弁護士ブログ 2014年11月アーカイブ

平成26年に佐世保市で発生した交通死亡事故

1.はじめに

 交通事故に関する弁護士の業務は、通常は、①交通事故による損害に関する示談(民事上の損害賠償請求)、②交通事故により刑事責任を問われている被疑者及び被告人の刑事弁護(刑事上の問題)です。
 したがって、弁護士は、すでに発生してしまった交通事故に関与するのが通常だといえます。
 しかしながら、一度交通事故が発生してしまうと、加害者は場合によっては被告人となり刑事処罰を受けることとなりかねません。
 また、被害者側は、被害者が亡くなってしまったり、後遺障害を負ってしまったり、多大な被害を被ることとなりかねません。
 そこで、当事務所としては、すでに発生した交通事故については、全力で事件解決にあたるほかありませんが、交通事故を未然に防ぐ必要性も痛感しています。


2.平成26年の佐世保の交通死亡事故

 そこで、今回は、みなさんに交通事故の恐ろしさを知ってもらうためにも、平成26年に佐世保市で発生した交通死亡事故の状況について話をします。


(1) 発生件数

 まず、長崎県警によると、平成26年(11月9日現在)に佐世保市で発生した交通死亡事故は、合計11件(死亡者11名)です。
 これは、佐世保市で、毎月約1件のペースで死亡事故が発生していることをあらわしています。


(2) 発生場所

 上記11件の発生場所は、佐世保市藤原町、佐世保市江迎町、佐世保市日宇町、佐世保市須佐町、佐世保市白南風町、佐世保市有福町、佐世保市稲荷町、佐世保市指方町、佐世保市大和町、佐世保市広田町です。
 これらの町名を見ると、みなさんにとって、身近な場所で死亡事故が発生していることが分かるのではないでしょうか。

 また、死亡事故が発生した場所の状況についてですが、11件のうち6件が交差点ないし交差点付近、3件が直線道路、2件がカーブ地点で発生しています。
 一般に、交通事故は交差点付近で最も生じやすいと言われており、まさにそのことを示す結果となっています。交差点や交差点付近を運転する際には、いつも以上に気をつける必要があるといえます。


3.長崎県警の取組

 長崎県警の統計を見る限り、長崎県内の今年の交通事故件数は、例年と比べて減少しているようです。しかしながら、死亡事故などの重大事故については、減少していないようです。
 一方、交通事故の原因は、脇見運転やぼんやり運転などの安全義務違反が最も多い(全体の約4分の3)ようです。
 そこで、長崎県警では、交通事故を防ぐために、脇見運転やぼんやり運転をなくすような注意を呼び掛けています。 
 


長崎と佐賀の子どもの権利委員会

 先日、長崎県弁護士会の子どもの権利委員会と佐賀県弁護士の子どもの権利委員会が、合同で委員会(勉強会・事例報告会)を行い、当事務所の弁護士もこれに参加しました。
 委員会では、長崎県弁護士会で行っている取組(「子ども担当弁護士制度」)の紹介、佐賀県弁護士会で行っている取組(「いじめ予防授業」)の紹介が行われたほか、長崎と佐賀で発生した少年事件に関する付添人活動の事例報告がなされました。
 勉強会後は、懇親会も開かれました。
 今回は、佐賀県弁護士会館で行われましたが、次回は長崎でも開催予定です。
 

佐世保くんちへの参加

 佐世保では、毎年11月1日から3日にかけて、「佐世保くんち」が行われています。佐世保くんちは、佐世保市の亀山八幡宮の秋の例祭であり、松浦公園やアーケード(三カ町、四カ町)などで各踊り町による演舞などが行われます。
 当事務所が所在する佐世保市栄町は、佐世保くんちの「蛇踊り」(じゃおどり)の踊り町で、今年は踊り年でした。そのため、当事務所の弁護士も、蛇踊りのメンバーとして、今年の佐世保くんちへ参加しました。
 「蛇踊り」は、全国的には知らない方も大勢いらっしゃると思いますが、蛇(へび)というよりは龍(りゅう)を用いた演舞です。
 なお、今年はたまたま栄町が蛇踊りの踊り年でしたが、踊り年ではない年は、三カ町の有志による蛇踊りが毎年披露されています。
 当事務所としては、日頃の地域活動等を通じて、地元のみなさんとのつながりを重視しながら日々の業務を行っていますが、今回の佐世保くんちの参加により、より地域のみなさんとのつながりを深めることができました。 

中学生の職場体験受け入れ

 先日、当事務所で、中学生の職場体験を受け入れました。
 長崎県立佐世保北中学校が実施している「佐北トライやる」の一環として受け入れたもので、2日間の職場体験となりました。
 どのような内容のカリキュラムを行うか悩んだのですが、実際に実施した内容は、①当事務所で依頼を受けている刑事裁判の公判(裁判)の傍聴、②弁護士による模擬法律相談の見学、③弁護士による講義、④事務員による講義、⑤事務員の仕事の体験などを行いました。
 昼食は、弁護士・事務局(事務員)と一緒に外食しました。
 弁護士の仕事は、刑事事件よりも民事事件・家事事件が多いのですが、民事事件や家事事件の体験については、依頼者のプライバシーなどとの兼ね合いから、今回は実施を見送りました。
 また、実際の法律相談に立ち会ってもらうことも考えましたが、同様の理由から、今回は実施を見送りました。
 今回の受け入れにあたって、当事務所としては、将来、佐世保からより多くの弁護士が誕生して、ひいては当事務所に入所してもらえるよう、弁護士の具体的な仕事内容を知ってもらいたいと考えました。
 もっとも、実際は、当事務所の弁護士の仕事が成り立っているのは、弁護士だけでなく多くの事務員がサポートしているからこそであり、また、一般的な社会体験としては弁護士だけではなく事務員さんの仕事内容も把握してもらった方が良いことから、事務員さんの仕事も体験してもらうようにしました。
 今回参加してくれた中学生は、優秀なお子さんでしたし、ぜひ、将来は弁護士を目指してほしいです。ご本人も、今回の体験により、弁護士という仕事により興味を持ってくれたようなので、今回の受け入れを行って良かったと思いました。
 

弁護士と無料相談会

 弁護士は、日頃は、自分の法律事務所で法律相談を受けます。しかし、一般市民のみなさんにとっては、法律事務所に電話するというのはハードルが高く、いくら相談したいことがあっても、なかなか法律相談に連絡をとることが心理的に難しい状況にあります。
 私も、弁護士になる前は、弁護士や法律事務所に電話するというのは、気が引けていました。

1.長崎県弁護士会の無料相談会
 そこで、弁護士や弁護士会は、市民のみなさんが弁護士に相談をしやすいように、各種の相談会を実施しています。
 相談会には、有料のものもありますが、無料相談会もありますので、各弁護士会や各法律事務所にお問い合わせください。長崎県弁護士会でも、各種無料相談会を実施しておりますので、長崎県弁護士会や当事務所にお問い合わせください。なお、当事務所でも、初回相談無料制度を実施しています。

2.長崎県や佐世保市の無料相談会
 弁護士会だけでなく、各自治体などでも無料相談会を実施しており、当事務所の弁護士も担当しています。
 例えば、長崎県や佐世保市、川棚町、波佐見町などの各自治体が実施する無料相談会にも、当事務所の弁護士は参加しています。
 また、長崎県の消費生活センターなどでも無料相談会を実施しており、当事務所も参加しています。

3.その他の無料相談会
 それ以外にも、例えば司法書士会や社会福祉士会、公証役場などと弁護士会が共催する無料相談会(ビリーブ長崎)もありますし、当事務所が独自で無料相談会を実施することも検討しています。

 弁護士に相談したい悩み事や困りごとがある方は、お気軽に当事務所や弁護士会にお問い合わせください。
 


1

« 2014年10月 | メインページ | アーカイブ | 2014年12月 »

このページのトップへ