カテゴリ

顧問弁護士をお探しの方へ 刑事事件の詳細はこちら よくある質問 よくある質問
佐世保で数少ない、女性弁護士が在籍する法律事務所です。 初回のご相談は30分無料 時間外・土日も対応可能 新規相談受付専用 tel.0956-59-8066 その他のお客様 tel.0956-59-8640 fax.0956-59-8641 お問い合わせはこちら

取扱分野

  • セミナー・講演会・研修のご依頼
  • 顧問(企業法務・ホームロイヤー等)
  • 交通事故
  • 刑事事件
  • 相続・遺言
  • 離婚
  • その他男女問題
  • 借金問題(多重債務)
  • 不動産
  • 労働問題
  • 高齢者問題
  • 消費者問題
  • その他各種相談

用語集

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
その他の用語集
竹口・堀 法律事務所 新規相談受付専用 tel.0956-59-8066
その他のお客様 tel.0956-59-8640 fax.0956-59-8641
お問い合わせはこちら

長崎県佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ7階

採用情報
携帯電話からもご覧いただけます。
Insta
Facebook
SDGsへの取り組み
カスタマーハラスメントに対する方針 リンク集 依頼者・相談者の声

HOME > 弁護士ブログ > アーカイブ > 2016年11月アーカイブ

弁護士ブログ 2016年11月アーカイブ

長崎地裁で消防訓練が行われます

 本日平成28年11月24日の午後1時から午後3時にかけて,長崎地方裁判所(長崎家庭裁判所)で消防訓練が行われるとのことです。
 同時間帯に裁判所にご来所された際には驚かれるかもしれませんが,訓練ですので,ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 


第27回全国付添人経験交流集会(日弁連,H29.2)

1 はじめに 
  日弁連(日本弁護士会連合会)は,鹿児島県弁護士会及び九弁連(九州弁護士会連合会)と共催で,「第27回全国付添人経験交流集会」を開催いたします。
 「第27回全国付添人経験交流集会」の概要は以下のとおりです。第6分科会には,当事務所の奥本正和弁護士も出演し,付添人としての実演を行う予定です。
 少年事件について,弁護士は付添人(弁護人)として活動することもあれば,被害者側の代理人として活動することもあります。
 加害少年側の付添人として活動する際の心構え等については弁護士によって様々ですが,当事務所としては,加害少年側の活動をする場合,まずは被害者側の気持ちに立って,被害者側の被害を回復することを第一に考えて活動をしています。
 
2 第27回全国付添人経験交流集会の概要
(1)開催日:平成29年(2017年)2月11日(土)・2月12日(日)
(2)場所:城山観光ホテル
 住所:鹿児島県鹿児島市新照院町41番1号
 電話:099-224-2211
(3)日程
 ①2月11日
  12:30 開場
  13:00~15:00 全体会
   ※城山観光ホテル4階「エメラルド」
  15:00~18:30 分科会
 ②2月12日
  09:00 開場
  09:30~12:30 分科会
(4)主催 日本弁護士会連合会,鹿児島県弁護士会,九州弁護士連合会

3 各分科会について
(1)第1分科会(九州弁護士会連合会)
・テーマ:佐世保女子高生殺害事件の付添人活動
 ※重大事件発生時における弁護人の対応のあり方,重大事件における弁護・付添活動のバックアップ,専門家との連携,障がいが疑われる少年付添人活動,審判後の活動等
(2)第2分科会(大阪弁護士会 子どもの権利委員会)
・テーマ:裁判所と付添人の協働
(3)第3分科会(日弁連子どもの権利委員会福祉小委員会)
・テーマ:新しい親子の絆 特別養子縁組の現状と課題
(4)第4分科会(福岡県弁護士会 子どもの権利委員会)
・テーマ:審判後の少年の支援をめぐる「連携」について
(5)第5分科会(鹿児島県弁護士会 子どもの権利委員会)
・テーマ:少年の事件と報道~改めて匿名報道の是非を考える~
(6)第6分科会(長崎県弁護士会 子どもの権利委員会)
・テーマ:受任から審判まで,ビギナーのための付添人活動講座(仮) 


長崎県消費生活センターの状況等(2016.11-2)

 長崎県の長崎県消費生活センターは,定期的に「くらしの情報」を発行しています。
 これは,消費者問題に関するもので,消費者問題に関する情報や長崎県消費生活センターで受けている相談の状況等も記載されています。
 当事務所の弁護士は,長崎県弁護士会消費者問題特別委員会の事務局長や委員をしており,長崎県の消費生活センターとも関わり合いが深いというご縁もありますので,最新の「くらしの情報」(2016.11-2)の内容を一部ご紹介いたします。


1 消費者の権利や責任
 消費者問題の前提として,消費者の権利や責任にどのようなものがあるかが紹介されています。
 (1)消費者の権利
  ① 生活のニーズが保障される権利
  ② 安全を求める権利
  ③ 知らされる権利
  ④ 選ぶ権利
  ⑤ 意見が反映される権利
  ⑥ 救済を受ける権利
  ⑦ 消費者教育を受ける権利
  ⑧ 健全な環境で暮らす権利
 (2)消費者の責任
  ① 批判的意識 
  ② 主張と行動
  ③ 社会的関心
  ④ 環境への配慮
  ⑤ 連帯


2 長崎県消費生活センターにおける苦情や相談の概要等
・平成27年度長崎県消費生活センターにおける苦情や相談の概要がご紹介されていました。相談件数は合計3042件で,全体の半分近くが60歳以上の方ということでした。内容については,近年は「デジタルコンテンツ」に関するものが多いようです。


3 その他
・インターネットや光回線等に関するトラブルについて,ご紹介がなされていました。なお,電気通信事業法の改正(平成28年5月21日施行)により,初期契約解除制度や確認措置が導入されました。
・仮店舗や特設会場形式で長崎市佐世保市でもよく見られる「電位治療器」の無料体験に関するトラブルについてもご紹介がなされていました。 


長崎地裁厳原支部前の工事について

 長崎地裁は,対馬にも支部があります。対馬の裁判所は,長崎地方裁判所厳原支部・長崎家庭裁判所厳原支部・厳原簡易裁判所を兼ねています。
 さて,対馬の裁判所は長崎県津島市厳原待ち中村642-1に所在しますが,この度,裁判所の前面道路である国道328号線の拡幅工事を行い,裁判所の土地の一部を割譲した上で,道路の歩道部分を拡幅するようです。
 工事は,平成28年11月16日から平成29年3月末にかけて行われる予定とのことです。
 対馬の裁判所にお越しの際は,お気をつけください。 


大村法律相談センターの休止


 長崎県弁護士会では,各地に法律相談センターを設置していますが,このたび,大村法律相談センター(大村市東三城町6-1大村商工会議所)が,平成28年12月末をもって休止することとなりました。
 なお,法律相談センターは長崎市佐世保市にもそれぞれあり,こちらの法律相談センターはこれまでどおり存続いたしますので,どうぞご利用ください。 


佐世保の裁判所の解体工事

 佐世保の裁判所(長崎地裁佐世保支部,長崎家裁佐世保支部,佐世保簡易裁判所)は,現在平成28年5月頃から新庁舎で裁判等が行われています。
 新庁舎が完成する前は仮庁舎を利用して裁判等が行われていたのですが,これから,解体工事が始まるようです。
 解体工事は,平成28年11月1日から平成29年3月31日(予定)にかけて行われるようです。
 解体工事の対象は,裁判所の仮庁舎と旧庁舎(付属棟,書庫)です。また,合わせて外構工事(駐車場整備等)も行われるようです。 

長崎弁護士会の行事(H28.11~H29.2)

 長崎県弁護士会では,適宜行事を行っています。
 今回は,2016年11月~2017年2月にかけて行われる主な行事を紹介します。
 概ね,以下のような行事が行われます。


1 第一審強化方策長崎地方協議会(平成28年12月)
 これは,定期的に裁判所(長崎地方裁判所)と長崎県弁護士会の間で行われている協議会です。
 主に,民事裁判における訴訟の進行のあり方等について裁判所と弁護士会で協議をしています。
 これにより,迅速かつ円滑な訴訟の進め方等を模索しています。


2 長崎県弁護士会役員等選挙(平成28年12月)
 これは,長崎県弁護士会役員等を選ぶための選挙です。長崎県弁護士会には,会長や副会長,事務局長等の役員がいます。
 長崎県弁護士会佐世保支部からも,長崎県弁護士会の副会長や事務局長が選ばれます。


3 平成28年度の新入転入会員のための行事(平成29年2月)
 平成28年度(1年間)に長崎県弁護士会に入会した会員(弁護士)を対象としたオリエンテーションや,研修(倫理研修も含む),歓迎会が開催されます。


4 長崎県弁護士会会員のための研修(平成29年2月)
 新入転入会員だけでなく,長崎県弁護士会会員(弁護士)を対象として,定期的に倫理研修を開催しています。
 どの会員(弁護士)も,数年ごとに研修を行わなければならないこととなっています。


5 長崎県弁護士会第90回定期総会(平成29年2月)
 毎年2月には,弁護士会の定期総会を開催し,今後の弁護士会の組織や活動のあり方等について協議を行っております。 


1

« 2016年10月 | メインページ | アーカイブ | 2016年12月 »

このページのトップへ